![]() **ハセガワ1/24.70'日本.女性.2人入り** 品番.29106.70'日本の女性 フォーク全盛期で.なんか.ヒッピー族.みたいでしたね 1/24ですので.車のモデルと一緒に飾ってくださいな 匠の技を手軽に楽しみましょう・・ \ 980 |
![]() **ハセガワ1/24.80'日本.女性.2人入り** 品番.29108.80'日本の女性 みんな聖子ちゃんカットしていましたよ・・ 1/24ですので.車のモデルと一緒に飾ってくださいな 匠の技を手軽に楽しみましょう・・ \ 980 |
![]() **ハセガワ1/24.50sアメリカンガールズ.2人入り** 品番.29110.アメリカンガールズ 1/24ですので.車のモデルと一緒に飾ってくださいな 匠の技を手軽に楽しみましょう・・ \ 980 |
![]() **アオシマ.1/6.オーディオシリーズ.ランナウェー.** こんな.プラモデルありましたね・・ ギターとか.ドラムとかのプラモもありましたね 大きなラジカセ持って.海や.山に大活躍しましたね. ブルの店も坂下からの.ラジカセがFM岐阜がなっていますよ. 隣にあった電気屋(たつみや)からサンヨーのU4s6ですが 現役ですよ \ 400売り切れました |
![]() **ウェーブ.ディスプレーケース L.** 品番.OP-166.クリアーケース.L. 幅.280mm.奥行.150mm.高さ.113mmです \ 1,980 |
![]() **ウェーブ.ディスプレーケース M.** 品番.OP-167.クリアーケース.M. 幅.227mm.奥行.118mm.高さ.83mmです \ 1,540 |
![]() **フジミ.1/24.トヨタスポーツ800** トヨタが最初に造ったスポーツカーですね 空冷水平対抗2気筒.800cc.バブリカのエンジンをチューンした物が載っていました 店長も若い時に乗っていましたよ これは実用になりましたね.とにもかくにも.ガソリンを食わないね.リッター20k位 走りましたね.ただ冬は寒いですよ.店長のヨタ8には燃焼式ヒーターが付いていて ただこれの排気パイプがミッションの下側位に来ていて.走っている時はいいのですが 信号で止まっていると.ヒーターの排気がもくもくと.ミッションのレバー位から でて.うーーフロントガラスについて.すすで.黒くなりましたね 再入荷 \ 2,800 |
![]() **フジミ.1/24.峠 カローラレビンBZ-G** カローラがカッコーよくなりましたねAE-111型. 近くのお姉いさんが赤のレビンに乗っていて カッコーよかったですよ. 部品も沢山入っていて.なかなかと.旧価格ですのでお値打ちですよ \ 1,000売り切れました |
![]() **フジミ.1/24.VIP.CARクラウン3.0.ロイヤルサルーン** フジミの得意とするシリーズVIPカー この型のクラウンは町でよく見かけましたね ゴールドデカールも入っています 部品も沢山入っていて.なかなかと.旧価格ですのでお値打ちですよ \ 1,500売り切れました |
![]() **ハセガワ.1/24.ミノルタ.トヨタ91C-V** この時代のグループCカーは いいですね 特にこの.ミノルタカラー.ブルーと.ホワイトがなんとも.そそりますよ ルマンにこれの前の型かな善戦しましたね. 部品も沢山入っていて.なかなかと.手強いよ?? \ 3,740 |
![]() ![]() **童友社.1/24.トヨタ.クラウンHT.SL.(S46年)** かっての.山田模型さんからの.金型を使用して販売していますね. 以前.価格も1400円位で販売していましたよ 化粧箱がリメイクされていますが.中身はそのままです・・ しかし.後にも先にも.童友社しかない.プラスチックモデルばかりで 懐かしく想いますね.貴重な存在ですよ・・ このクラウンハードトップは.実家の坂下の酒造会社の若社長が乗っていました たまに町で見かけると.おーーハッドトップや!!カッコーイイ 高級車イコール黒色が定番でしたね.ところが.白いクラウンがでて 2代目.3代目の若社長達は好んで白のハードトップを乗り回していましたね キットは.モーターライズで130モーターも付いています なんか.ラジコンにしてみたいですね・・・ \ 3,280 |
![]() **童友社.1/24.トヨタ.コロナマークU.L.HT(S48年)** かっての.山田模型さんからの.金型を使用して販売していますね. 以前.価格も1400円位で販売していましたよ 化粧箱がリメイクされていますが.中身はそのままです・・ しかし.後にも先にも.童友社しかない.プラスチックモデルばかりで 懐かしく想いますね.貴重な存在ですよ・・ 2代目マークUで.ハードトップ全盛時代でしたかね パブリカ.コロナ.クラウンの丁度中間.1800ccを確立した.車ですね イーグルマスクと.呼ばれて.移住性.を高めて車に仕上がりましたね 初代のマークUはリアピラーがもっと細くてスマートでした. GSSは.DOHCエンジンで.スポーツ仕様になっていました GSS車も.材木屋の社長が乗っていて近くの車庫に置いてありましたね たまに.来ては.エンジンをかけていました.いい音してましたよ キャブの吸い込む音が.なんとも.言えませんね. キットは.モーターライズで130モーターも付いています \ 3,280 |
![]() **タミヤ.1/24.トヨダAA型** トヨタの車造りのきっかけに.なった車で. もともと.関東大震災から始まります. 物資の輸送が鉄道に頼っていた.こんな.時に大活躍したのが.自動車でした ところが.ほとんどが.外国の車ばかりでした. これに.目をつけたのが.豊田喜一郎でした.国産の車を キットはドライバー(トヨタ喜一郎の若き・・?) \ 3,740 |
![]() **フジミ.1/24.トヨタスポーツ800.(浮谷東次郎)** 伝説の天才ドライバーとして.語り継がれています. ネットで浮谷東次郎を調べてくださいな. 思わず・・・お!!.と・凄いですね. トヨタが最初に造ったスポーツカーですね 空冷水平対抗2気筒.800cc.バブリカのエンジンをチューンした物が載っていました 再入荷 \ 2,800 |
![]() **フジミ.1/24.マークU.2.0GT.TWIN Turbo(GX71)** トヨタの人気車種でよく売れましたね.. なかでもツインターボは走り屋にも人気でありましたね \ 2,860 |
![]() **ハセガワ.1/24.MR2.AW-11.G.ムーンルーフ** シリーズ番.HC-51.1/24.MR2.AW-11.G.ムーンルーフ. 以前にもMR2は.出ていましたが.さすがにハセガワ 細かなところも.再現していますよ. ボディー色は.濃い緑です \ 3,520 |
![]() **フジミ.1/24.トヨチbB.スタイリングパッケージ.タイプA** 若者向けに造った車で 改造をしたbBが走っていましたね キットは車高調整機能付きです ボディー色は黒 \ 2,840 |
![]() **アオシマ.ザモデルカー.1/24.マークU.チェーサー.79** 2台分入っていますよ.お得なキットです 人気のマークU.走り屋のチェイサー 成形色.白. \ 3,740 |
![]() ![]() **アオシマ.ザモデルカー.1/24.ハイラックス.ダブルキャブ4WD.94** シリーズ番.20.LN107ハイラックス.ピックアップ.ダブルキャブ..4WD.94. 成形色が白です.内装一部グレー色 部品点数も多くて.つくりがいのあるプラモですよ 仕事にレジャーニと.よく売れた車ですね \ 3,80 |
![]() **アオシマ.グラチャンシリーズ.1/24.セリカ.リフトバク** シリーズ番.16.セリカ.リフトバック. 成形色が白です 知り合いの女の子がこれに載っていましたね かっこよかったですね!!. 部品点数もけっこうな数であります \ 2,860 |
![]() **アオシマ.グラチャンシリーズ.1/24.ソアラ.** シリーズ番.16.ソアラ.初代. 成形色が赤です 部品点数は少ないですよ \ 2,860 |
![]() **アオシマ.1/24.ソアラ.** シリーズ番.モデルカー.67.ソアラ.初代.81年 成形色が白です 部品点数は少ないですよ \ 2,640 |
![]() ![]() **アオシマ.グラチャンシリーズ.1/24.セリカ1600GT.** シリーズ番.06.セリカ1600GT. 成形色がキャメルイエローです 部品点数もけっこうな数であります \ 2,860売り切れました グラチャンシリーズは今後.少しづつですが入ってきます |
![]() ![]() **アオシマ.グラチャンシリーズ.1/24.トヨタマークU.** シリーズ番.02.マークU.41 なかなか.お値打ちですよ 標準タイプとグラチャン.タイプに造り分けられます ホイル.ハンドルなんかも.3種はいっていますよ 部品点数もけっこうな数であります \ 2,860 グラチャンシリーズは今後.少しづつですが入ってきます |
![]() **アオシマ.グラチャンシリーズ.1/24.セリカXX.** シリーズ番.04.セリカXX 標準タイプとグラチャン.タイプに造り分けられます こちらは.部品点数も少ないですね \ 2,860 グラチャンシリーズは今後.少しづつですが入ってきます |
![]() **フジミ.1/24.トヨタ.クラウン3.0(ロイヤルサルーン)** シリーズ番.ID-211.インチアップシリーズ 10代目クラウンです.一番クラウンらしさが.ありますね 3番目の兄がマジョスタに乗っていましたね 確か.部長に昇進した位だったと思いますが 中に乗せてむらった時は思わずおーー.凄いなーーー \ 2,640 |
![]() **アオシマ.1/24.コロナハードトップ2000GT'82** シリーズ番.141.ザ.モデルカーシリーズ 今.話題ですがね・・? 久しぶりの入荷ですね.価格もかなり上がりました \ 2,640 |
![]() **ハセガワ.1/24.セリカ1600GT'1970** フルチョイス.セリカとして売り出せれました エンジン.グレード.カラーいろいろと.組み合わせが できましたね. 中でも1600GTは内装もエンジンも最高でした もともとのエンジンはコロナ1600GTで2TGエンジンでした 実家の近くの先輩が1600だったと思いますが 見に行きましたよ.たしかモスグリーンの様なカラー だった様な.カッコーよかったですね \ 2,750売り切れました |
![]() **アオシマ.1/24.マークUGX81.88'** 最高に売れた車種ですね. なにしろ当時カローラを抜いて販売台数1位でしたからね 中は広々.そこそこに豪華.セダンらしい.セダンでした 義父もこれの姉妹車カムリを買いましたよ. ブルバードからの買い替えでした., \ 2,860 |
![]() **1/24ハセガワ.トヨタ2000GT** 昭和42年当時価格で238万でした 超高級自動車でしたね..第2回日本グランプリにも プロトタイプとして出場していますね...その後いろんな レースに特に耐久レースは得意でしたかね.. \ 2,750 |
![]() **1/24アオシマ.ハイラック.NEW.オールドスクール.** 良く売れた車ですね..4駆と言えば ハイラックス..なんて..あとはパジェロか. フロントグリルも3種入っていて.いろいろに カスタムできますよ.. \ 3080 |
![]() **1/24 フジミTE27レビン.** めちゃくちゃ早かったですね.. キャブの音もいい音してました・グゥオー.グゥオー 太いタイヤで国道はレース場か.してました インチアップシリーズで.ホイルが2種付いて.OPも付きました \ 2,170売り切れました |
![]() **1/24フジミ峠 AE86レビン** いまでも人気のある車ですね 個人的には前の型のレビン(TE-27)が好きですが とにかく良く走る車でした..キャブの吸気音が なんとも云えないですね..グォー.グォー パーツ点数も多くて この価格です \ 1,540売り切れました |
![]() **1/24アオシマ セリカ1600GT 2000GTLB** トヨタセリカ1600GTは 以前のコロナ1600GTのエンジンが載ってます良く回る エンジンで当時はスカGと対等に戦っていた \ 2,640売り切れました |
![]() **1/24フジミ.クレスタ.ツインターボ.GX71* 以外と少ないモデルです初代のマークもいいですが この型も落ち着いていていいですね エンジン.パーツも付いていて.造りがいありますよ \ 2,420売り切れました |
![]() **1/24フジミ.アルファード.ワイルドスポーツ** 初期型アルファードの ワイルドスボーツパッケージです 部品点数も沢山で.造り応えありますよ \ 3,200 |
![]() **1/24タミヤ.スープラ.3.0GTターボ** 憧れましたね 流行のリトラクトヘッドで. カッコーよかったな・・ 最近ほとんど.見なくなりましたがね \ 2,500売り切れました |
![]() **1/24.タミヤ.セリカ(7代目)** 7代目セリカです.カッコーいいですがね たまに町の中で見ますけど今でも カッコーいいですよ \ 1,800売り切れました |
![]() **1/24フジミ峠シリーズ.トヨタMR2** 初期型MR2 発売時はわーカッコイイー車.. ミッドシップで価格も比較的.安かった 町のなかでよく.みかけましたね..今でもカッコーイイー パーツもそこそこに入っていて.今ではお値打ち \ 1,400売り切れ |
![]() **童友社.1/24.ニッサン.チェリーX1.R.(S48年)** かっての.山田模型さんからの.金型を使用して販売していますね. 以前.価格も1400円位で販売していましたよ 化粧箱がリメイクされていますが.中身はそのままです・・ しかし.後にも先にも.童友社しかない.プラスチックモデルばかりで 懐かしく想いますね.貴重な存在ですよ・・ ニッサン社初のFF車で.人気を集めましたね セダンは.町でもよく見かけましたね チェリークーペは.バックがしぬくいでよ・・なんて良く聞きました それでも.便利性が買われてか.売れましたね.3ドアハッチバクでしたからね 友人のH君が1400の後期を乗っていました.これで.海にも行きましたね エコランにも参加しました.燃費はなかなかで. 総合6位でしたかね. キットは.モーターライズで130モーターも付いています \ 3,280 ![]() |
![]() **ハセガワ.1/24.ニッサン.サニートラック.ロング(1979`)** シリーズ番.HC-20.ニッサン.サニートラック.ロング(1979`) サニトラを見ると.実家の隣のたつみや.電気さんを思い出しますね 最所は.確か.パブリカのトラックだった様な. 今は軽のリフト付きで忙しいそうに.町のなかを走っていますね. 昔はサンヨーの販売店でしたが.今はパナソニックの看板になっています 初めてカラーTVを見たのは.たつみや電機のショーウィンドーで東京オリンピック のバレーボールの決勝戦.でしたねバラーカラーでした. ボディー色白.部品点数も沢山で作り甲斐がありますよ \ 3,500 ![]() |
![]() **ハセガワ.1/24.ニッサン.スカイライン2000GT-R(KPGC110)1973'** シリーズ番.HC-49.ニッサン.スカイライン2000GT-R(KPGC110)1973' ケンメリの愛称で超人気のスカイライン. GT-Rは73年の排気ガス規制によって. 生産台数が少なく.幻のGT-Rとなっています キットは細かく.造りがいが.ありますよ・・ 部品点数も多くて.なかなかと.いいですよ ボディー色は.白 \ 3,520 ![]() |
![]() **アオシマ.1/24.ニッサン.プリンスグロリア430** シリーズ番.15.グラチャンシリーズ ニッサンプリンスグロリア430. 成形色白です セドリックと姉妹車であまり人気なかったのですが 個人的にはグロリアの方が いいですね 部品点数も多くて.なかなかと.いいですよ \ 2,860 ![]() |
![]() **アオシマ.1/24.ニッサン.プリンスグロリア330** シリーズ番.13.グラチャンシリーズ ニッサンプリンスグロリア330. 成形色シルバーです 330はどうもカッコー悪いですね 部品点数も多くて.なかなかと.いいですよ \ 2,860 ![]() |
![]() **アオシマ.1/24.ニッサン.ローレル130.グラチャン** シリーズ番.11.グラチャンシリーズ 人気のローレルです. 標準タイプとグラチャンタイプに作り分けられます 部品点数も多くて.なかなかと.いいですよ \ 2,860売り切れました ![]() |
![]() **アオシマ.1/24.ニッサン.CSP311.シルビア'66(初代)** シリーズ番.66.モデルカーシリーズ 超.憧れのシルビアです. なかなかと.お目にかかれませんでしたね 店長の友人の女の子がこれに乗っていましたよ 1度乗せて頂いたんですが.中は豪華ですが.狭いよ スペシャルティーカーでしたね.成形色.白 排気量1600cc.出力90PS最高速度165kmと当時としては群を抜く 性能でまさに.スペシャルティーカーでした \ 2,860売り切れました ![]() |
![]() **アオシマ.1/24.ニッサン.S-12シルビア(ガゼ-ル)ターボRS-X84'** シリーズ番.84.モデルカーシリーズ 2代目シルビアです.カゼール あまり.パットとしなかってですね.カゼールは人気がなかったです 走りの日産.エンジンの日産でした.成形色.白. 排気量も2000ccに出力も190PSと一気に走りの日産です. \ 2,860 ![]() |
![]() **フジミ.1/24.ニッサン.S-14シルビア(前期CI)** シリーズ番.ID-264.インチアップシリーズ 人気のシルビアですね. Veil.Sideと標準タイプと造り分けられますよ フジミらしさが.でていますね .走りの日産.エンジンの日産でした.成形色シルバー. \ 2,860売り切れました ![]() |
![]() **ハセガワ1/24.ニッサン.フェアレディZ432** 4バルブ.3連キャブ.2カム.直6DOHCエンジン.160PSで 生産台数も少なく432Rも含めて幻のZと呼ばれていますよ フェアレディーZは店長が中学位の時に役場の通りの電気屋さんが 買って乗ってましたね..学校の帰りにわざわざ. 遠回りして車庫まで見に行ってました.. こんなにボンネットが長くて運転し難いんと. 思いましたね.うーー.スホーツカーやなーー. 後で432がでました..4バルブ.3連キャブ.2カム.の事です 日産はレースに盛んでした.ブルバード.スカG.Z.サニー ほとんどの車種でレースに出ていましたよ. .走りの日産.エンジンの日産でした.成形色白. \ 2,750 ![]() |
![]() **ハセガワ1/24.ニッサン.ブルーバート1600.sss.1969** 今でも.町で見かけますが.カッコーいいですね 通称510と呼ばれる..スーパーソニックラインと呼ばれた デザインはいまでも.古さを感じさせないものです 特別凄いエンジンではなかったですが サファリラリーで総合優勝しましたね.エンジンの日産 を世界中に示しましたね. 実家の近くの肉屋さんの人がsssをのってましたね. 初めて乗せて頂いたのは兄が高校の時にお世話になった 中津川のさかえや.さんの親父さん(鈴木)が買って 兄と一緒に乗せて頂いた..凄い解放感があって広々と していたのが.印象に残っていますね \ 2,420 |
![]() **ハセガワ1/24.ニッサン.ブルーバード.sssアテーサ.1987 ** 義父がのっていましたね1800だった様な 店長もよく使用していましたが 中も広く.運転し易い車でしたね プラでは.価格も高いですが.エンジンとか.足回りなども 入っていて.作り甲斐がありますよ \ 3,500 |
![]() **アオシマ1/24.ニッサン.セドグロ.4HT.280E.78'** たまに町で見かけるとなんて大きい車.なんて思いましたね. 迫力のあるフロントグリル.これはアメ車もどき.. キットはどちらにでも作ることができますよ, 最近のアオシマの車のキットはなかなかと.出来がいいですよ メッキ部品も非常に綺麗にできています \ 2,860 |
![]() **アオシマ1/24.ニッサン.シーマ.FGDY'91** ニッサンの高級車と言えば.シーマですね.. 店長の町ではクラウンかセドリックでしたね \ 2,950 |
![]() ** フジミ1/24.峠.スカイラインGTR32 ** おなじみのR32ですね..R/Cではこのボディーが人気 カルソニックスカイラインですね.. \ 1,980 |
![]() ** アオシマ1/24.スカイライン2000GTR.(KPCG10.71) ** 店長の時代はこれですよ なかなかとお目にかかれませんでしたね レースでも大活躍しましたね \ 2,640売り切れました |
![]() ** アオシマ1/24.スカイライン2000GT-X.(KCG110.74) ** TVのCMでお馴染みになりましたね ケンメリの愛称で良く売りたみたいですよ \ 2,860 |
![]() ** アオシマ1/24.スカイライン2000GT-R(KPCG110.73) ** TVのCMでお馴染みになりましたね 排気規制の為197台しか生産されませんでした カスタムパーツがいろいろ入っていますので オリジナルができますよ \ 2,860 |
![]() ** アオシマ1/24.ローレルSGX ** ブタケツと呼ばれてなかなかと人気がありました 店長が20代のころ友達が乗っていてこれで能登半島まで 海水浴に行きましたね カスタムパーツがいろいろ入っています ホイル.グリルなど オリジナルができますよ \ 2,860売り切れました |
![]() **アオシマ1/24.セドリック/グロリア** V20 ツインカムターボ.グランツーリスモです コンパチモデルですので.気に入った方を 製作してください ニッサンのハイオーナーカーとして. \ 2,860 |
![]() **アオシマ1/24.ニッサン.ローレルメダリストクラブS** RB20DET エンジン付き \ 2,400 |
![]() **タミヤ1/24.ニッサン.シルビアKs** 5代目シルビアの上級もでるのKsです 店長が店を始めたばかりの時にお客さんでこれに乗ってきました いやいやカッコーイイと思わず出ましよ スポーツカーですね. \ 1,870売り切れました |
![]() **フジミ1/24スカイライン GT-R(BNR32) ** 峠のシリーズとほとんど一緒ですがね サス.ダウンハーツも入っています \ 1,760 |
![]() **フジミ.エルグランド.ハイウェイースター** 最近のお偉いさんが乗る車は.こんなのが イイみたいですね 中は豪華でゆったりですからね 部品点数もいっかりとありますよ \ 3,200 |
![]() **フジミ.180-SX.(RPS123前期型)** シルビアの兄弟分みたいですね 移住性を重視した車です 部品点数もいっかりとありますよ \ 1,650 |
![]() 当時の日本GPでポルシェ904との戦いは有名ですね 店長の友達も今だ..スカイラインGTに乗っていますよ イイー.なんとも..言えない位イイー. この箱絵の後ろ姿が.又イイー \ 2,500売り切れ |
![]() ハコスカは発売当時なにも付いてない仕様でした ラジオ.ヒーター.シガレット.みんなオプションでした 走る為の車でした..デビューは第4回日本GPで.確か 一位はトヨタ1600GTでしたが.後でコース妨害と言う事 でスカGが繰り上げ1位になりました.... 成形色シルバー.44.45年に造り分けできます \ 1,600売り切れました |
![]() いままでのL型エンジンからV6.SOHC.2000.170PSと 日産はよくターボを使用していましたね..クラス的に 大きくゆったりを売り文句で..近くの土建屋の社長さんが 乗っていましたよ.. \ 1,500売り切れ |
![]() 3代目のシルビアですが.あまり 記憶がないですね...確か初代は某町のお姉いさん.が 乗っていました一度借りて運転しましたが 中が狭くて運転しずらい..初代のスペシャルティーカー のイメージがまったく無いですね.. \ 1,800売り切れ |
![]() ニッサンパルサーEXAです パルサーあまり記憶がないなー 3ドアハッチバック車で人気があったみたい \ 1,500売り切れ/font> |
![]() **タミヤ.1/24.ホンダ.シティー(スナップキット) ** タミヤ初のスナップキットではないのかな 実車のシティーは良く売れましたね.. 初代のシティーはCMがユニークでしたね \ 1.200売り切れました |
![]() **イマイ科学.1/12.ホンダロードパル.L.** 懐かしいイマイ.プラモデルですね ソフィア.ローレン.のラッタッタですね 思いでがありますね 友人がバイクあるから 持ちに来ないと言われ.田立まで取りに 暗くて良く見えなかった.次の日 なんだラッタッタか・・・ かなり 厳しい状態でした.とりあえずエンジンをと.思いなんか変 なんとピストンが欠けていた.どうしよう.・坂下の西尾モータースにTELしたところ あるよ!と返事・いくら・28000円ですよ うー高いけどある事自体.凄いので 早速買って入れ替えで自前で白に塗装し直してホイルの錆取して.かっこーよくなった ウィンカーがぼろくなっていた.ので またまたTELしたら.あるよ!・・2個欲しいけど 4個アッセンだよ・・いくら・7000円うー買うか ナンバー取得してしばらく乗っていましたよ.. 箱自体が小さいです.ですよ. \ 300売り切れました |
![]() **ハセガワ.1/24.ホンダ.N360(NU)1969` ** それまでの軽自動車の常識を打ち破った.革新的な車でしたね 2ストエンジン.RR方式.でしたが・・・ 2気筒.4サイクル.OHC.31PSエンジンで.高出力.FF-方式で室内が広く. 価格も安くて. 若者には売れに売れましたね. ボディー色白..部品点数も多くて. いいですよ \ 3.300 |
![]() **タミヤ.1/24.ホンダ.NSX ** 日本を代表するスポーツカーと.いっても.いいですね NSX を初めて見た時は.外車かと・・フェラーリ・・? なんと.これがNSXかーー.カッコーイイ 今でもカッコーイイですね. ボディー色赤.部品点数も多くて. いいですよ \ 2,750 |
![]() **タミヤ.1/24.ホンダ.シビックRS.(SB-1)1974'** ホンダの最高傑作車ですね N360も凄かったけど.シビックは.もっと凄かったですね ボディー色白..部品点数も多くて. いいですよ \ 3,250 |
![]() ![]() **アオシマ1/20ホンダ.ライフステップバン.74 ** クラシックブームでこの車も超人気ですね.. 一躍軽のトップに躍り出たホンダ..N360.ライフ.Z. と次はバンでした発売当時はあまり売れなかった.トラックも ありましたが..中はダッシュボートと言うよりテーブルでしたね 成形色.白色.飾りパーツも付いています.部品点数も多くて. いいですよ \ 2,640 |
![]() 中津川にもS800が2.3台走っていますね ホンダの四輪車へ参入する元になった車が Sシリーズ360.500.600.800ですが店長は500を見た事 ありますね..昔.実家の父がT360のトラックを近くのモータース屋 で買って.配達してましたね 荷物を積むと走らん..空荷だとよく走る車や... よく怒ってました..(伝統のDOHCエンジン) この当時はバイクのエンジンをチューンして載せていた そんな感じでしたよ.. 成形色白.メッキパーツ.部品点数もそこそこ 再入荷 \ 2,540 |
![]() **フジミ.1/24アコードワゴン(24T)** 高級な内装と走り.使いやすさを ワゴンらしい.ワゴンでしたね. 高校の先生も乗っていましたよ.一杯ヘリを積んでましたよ \ 2,400 |
![]() **アオシマ.1/24.CR-V** ホンダから新しいコンセプトで発売されました エンジンもDOHC2000.16バルブと走りも凄かった \ 1,800 |
![]() **フジミ.峠1/24.ミラクルシビック** ミラクルシビックSIRUです 窓用のマスキングが付いています \ 1,760 |
![]() 店長もバラードに乗っていましたよ とにかく良く走るしコーナーは吸い付く感じでしたね いろいろ行きました.家族4人で浜名湖のパルパルへ 高速がもったいないので下道で子供が小さいので後ろの席 たたみ.ふとんを敷いて寝かせて行きましたね.. さすがに熱いです..隣の席から暑いよ..の声.. あたりまえや..夏やでなーー..エアコンも付けずに 成形色白.部品点数もそこそこ \ 1,400売り切れ |
![]() 1983年登場した1年後にターボUが登場インタークーラ マグネシウムヘッドカバー装備 水冷4気筒 横置OHC 1200cc 110PS/5500rpm 総重量735Kg \ 1,800売り切れ |
![]() 昭和45年登場した.独特な空冷方式で脚光を浴びました 空冷4気筒 並OHC 1300cc 110PS/7300rpm 総重量895Kg \ 1,800売り切れ |
![]() **童友社.1/24.三菱コルトギャランAU.GS.1970** N.Hシリーズ旧価格です. ギャランのシリーズ.カッコーよかったですね 店長の友達もハードトップに乗っていましたが.窓が大きくて シャープな感じで排気音もいい音していましたね \ 1,200売り切れました |
![]() **童友社.1/24.三菱ランサー.セレステ.1975** N.Hシリーズ旧価格です. CMに出ていた女性が可愛いかったですね 実家の坂下も三菱関係に勤めていた人が多くて 若い人達は三菱のの車に乗っていましたよ \ 1,200売り切れました |
![]() ![]() **アオシマ.マツダ.ロータリエンジン** 一世風靡したロータリエンジンの模型です(完成品.メッキ仕様). 箱の大きさが約7.0cm四方で奥行きが5.0cmです 小さいのでプラケースに入れて.飾るといいかも \ 2,000 |
![]() **ハセガワ1/24.マツダ.サバンナRX-7(SA22C・1978)** 成形色.ライトグリー 内のお客さんで.持ってますよ コスモロータリーは手がでませんが サバンナだったらと.売れましたね 現在でも通用するデザインで.カッコーいいですね 後は燃費だけですか・・ キットは流石にハセガワですよ・・細かく綺麗です \ 3520 |
![]() **アオシマ1/24.ユーノスロードスター99** 出たばかりの時は車高が低くて. フィーリングがなんか.ロータスエランのような 感じで.ブリティッシュグリーカラーで今でも人気ありますね \ 2860 |
![]() **ハセガワ1/24.三菱ギャランGTO.2000GSR** 和製ムスタングなんて.呼ばれていましたね テールライン.ランプ.ほとんどムスタング似ですね 内装はまるでコックピットで.若者たちにそそり.ましたね \ 3,500 |
![]() **アオシマ1/24.三菱ギャランλ(ラムダ)1978** 実家の店のお客さんが.載っていましたね 初めて見た時は外車かーーーなんて思いましたね 斬新なデザインでしたね.ハンドルは1本スポークでしたよ 内装も豪華そうで.いい感じの車でしたね \ 2,640 |
![]() **ハセガワ1/24マツダコスモスポーツ** マツダが最初に造ったロータリーエンジン車 初めて見た時はなんて車高の低い車やーー 後でファミリア.ルーチェ.などにもロータリーがありましたね .成形色白.メッキパーツ部品点数もそこそこ \ 2,750 |
![]() **アオシマ1/24マツダファミリア.BD.80** 久しぶりの入荷です 爆発的に売れましたね..カローラー.サニーを 抜いて期間てきには何回も1位をとってましたね.. このハッチバック仕様を市場に出回したのは このファミリアでしょうね.. \ 2,420 |
![]() ** 1/24フジミRX-8.プレステージリミテッド** 国産でルマンで優勝したのはマツダだけですね チャージマツダの 心臓ロータリエンジンが載ってます 一番の難関だった燃費も改善されて 4人乗り4ドア スポーツカーになりましたモデルではグラマティックな ボディーが再現されてます \ 2,800 |
![]() **フジミ1/24マツダ サバンナGT(前期)** 常勝スカイラインを負かせたのはサバンナですね.. ファミリアロータリーも早かったれど.サバンナは もっと早かったよ..ローターリサウンドが耳につきますね マツダは海外でも盛んにレースに参戦していました.. 初代ファミリア1000クーペでマカオGPとかにも出ていましたね マツダはオ−ト三輪でかなり利益を上げていましたからね 店長の実家も最初はマツダの三輪でしたよオートバイに リアカーを付けた様な車でした.少ししてから屋根付きの マツダのオート三輪でした..ドアは付いていないので 小さい時怖かった.覚えがあります..なにしろ国道と言うもの でもガードレールがないので代わりにプロックが所々 ついていました.成形色白. \ 2,500売り切れ |
![]() **1/24タミヤ.三菱GTO ツインターボ** 価格が少し値上がりしました 今でもカッコーイイーですね.. さすがにタミヤです..綺麗です \ 1,900 |
![]() **1/24.フジミ三菱コルト.エリガンス.バージョン** フロントがベンチシートで.考えて有りますね 14インチホイルのエレガンスモデルです \ 1,800 |
![]() **1/24ハセガワ.スバル360ヤングSS** いまでも360の人気は凄いですね.. エンジンもシンプルで故障しらず ヤングSSは36PSと.出力てきにも申し分なしで 足回りも強化されてよく走りました 綺麗な成形ですね..パーツ点数も軽にしては 充分ですね.. 再入荷しました\ 2,400 |
![]() **アオシマ.スズキ.アルト/セルボ** 2台入りでお買い得ですよ スズキの革新的な軽自動車ではないですかね 軽自動車の平均価格は 60万円で.アルトは 47万円と 超破格で最低必要装備で.デザインも なかなかと シャレテいましたね 爆発的に売れました.町の中はアルトだらけ・・ フロンテクーペが360ccで これの後継車種セルポとして550ccに 内装も優れものでしたね \ 3520 |
![]() **アオシマ.移動販売ラーメン屋(スズキャリー)** 屋台のラーメン屋はいろんな思い出が・・ 実家の坂下の町の中に夜になると ラーメン屋が よく来ていましたね 店長が店を始めたばかり頃・ラーメン屋のTさんが今日は公園で レースを行うかねと 訪ねてきます・ うん・今日.レース行うよと 返事をすると夜10時位に公園の 駐車場にラーメン屋の車が止まって待っていましたね・・ 5.6人でいつも公園でR/Cのバギーのレースを行っていましたからね キットは付属品がいろいろと.付いていて面白く出来そうですよ \ 2420売り切れました |
![]() **アオシマ.スバルサンバーハイルーフ.4WD.80** 懐かしいサンバーですね.友人がスバル党で いつも.サンバーの話で・・盛り上がりますね ボート.キャリアなども付いていますので.面白く造るのもいいですよ \ 2,640売り切れました |
![]() ![]() **ハセガワ.1/24.いすず.117クーペ(初期型)** 最近はハセガワさんが.いろいろ古い車を造っていますね うれしい限りです 以前フジミさんからも出ていましたね.あの細い.セターピラーに リアピラーをメッキして出ていましたがね・・ フジミさんも船ばかりではなく.以前の様に車をもっと出して欲しいですね 117を見ると.同級生のK.Y君を思い出します.地元の農協に努めていて 本当に面白い人で.クラッシャーマンなんて.呼ばれていました・・ 地元でも2.3台走っていましたね.k.Y.君のは.シルバーで まさしく.走る芸術品.スポーティー&エレガントでしたよ なかは.動く応接室でしたね.いつもピカピカで光っていましたよ \ 3,520 |
![]() **フジミ.1/24.スズキ.ワゴンR/RR.スポーツ** シリーズ番.ID-45.インチアップシリーズ 軽とは.思えない走りと.広々とした.居住性 爆発的に売れましたね. フジミ.らしく.車種選択して作り分けられます ホイルも2種入っています 成形色.白 \ 2,200 |
![]() **1/24フジミ.イスズベレット1600.1800GT-R** カッコイイベレットですよ.. 上から2番目の兄がセダンに乗っていまして.これに乗って 下呂まで言った記憶があります 車高が低くしてあり.がたがた道の257号線を3時間近くかかって 下呂まで行きましたね. 途中.飛騨川バス転落事故現場を見て.土岐市周りで帰りました 1600GTは早くから.各地のレースに出ていましたね \ 2,750売り切れました |
![]() **1/24ハセガワ.スバルインプレッサー.スポーツワゴン.WRX** 初めて見た時は.変わったバンだなーーなんて.思いましたがね 徐々にワゴン.バンが流行りだすと.うーーカッコイイです ワゴンに慣れたせいですかね 使いかってもいいしね. 2000cc.220PS.とスポーツカー顔負けの性能でした \ 2,000 |
![]() **1/24ハセガワ.スバル360ヤングSS** いまでも360の人気は凄いですね.. エンジンもシンプルで故障しらず ヤングSSは36PSと.出力てきにも申し分なしで 足回りも強化されてよく走りました 綺麗な成形ですね..パーツ点数も軽にしては 充分ですね.. \ 2,200売り切れ |
![]() **タミヤ1/32.人気の.ワイルトミニ4駆シリーズ** しばらく品切れしていました お待たせしました.再入荷しましたよ いろいろ.入荷していますよ \ 1540 |
![]() **タミヤ1/32.ワイルトミニ4駆シリーズ** いろいろ.入荷していますよ 昔のままです・・いいね・・懐かしくて 価格は上がっていますけどね・・30年以上経ってますから 店を初めて間がない時に.中学生の子がR/Cにしてましたね おどろき.ましたよ・・ \ 1540売り切れました・・品切れ中です |
![]() **タミヤ1/32.三菱パジェロ.v6 3500** 品番19023.シリーズ.NO23.三菱パジェロ.v6 3500 成形色.ブルー.シャフト4駆です \ 1,200品切れ中 |
![]() **タミヤ1/32.トヨタ.ハイラックスサーフ.SSRG** 品番19017.シリーズ.NO17. 成形色.箱の色と一緒です. シャフト4駆です.トヨタ.ハイラックスサーフ.SSRG \ 1,200 |
![]() **タミヤ1/32.トヨタ.ランドクルーザ100ワゴン** 品番19017.シリーズ.NO21. 成形色.箱の色と一緒です.アイボリーホワイトです シャフト4駆です.トヨタ.ランドクルーザ100ワゴン \ 1,200 |
![]() **タミヤ1/32.スズキ.ジムニーワイド** 品番19017.シリーズ.NO22. 成形色.箱の色と.ホワイトです スズキ.ジムニーワイド.シャフト4駆です. \ 1,200 |
![]() **タミヤ1/32.バロン.ビエント.(FM-Aシャーシ)** 品番18709.シリーズ.. 成形色.箱の色と一緒.ライトグリーンです .シャフト4駆です.モーター付 \ 1,210 |
![]() **タミヤ1/32.サニーシャトル.プレミアム.(AR.シャーシ)** 品番95297.シリーズ.. 成形色.箱の色と一緒.イエローです .シャフト4駆です.モーター付き \ 1,100 |
![]() **タミヤ1/32.マンタレイ(ARシャーシ)** 品番18703.シリーズ.NO3. 成形色.箱の色と一緒.シルバーです .シャフト4駆です.モーター付き \ 1,100 |
![]() **タミヤ1/32.ホットショット(MSシャーシ)** 品番18624.シリーズ.NO24. 成形色.箱の色と一緒.レッドです ダブルシャフトモーターの4駆です.モーター付き \ 1,100 |
![]() **タミヤ1/32.アバンテMKU(MSシャーシ)** 品番18614.シリーズ.NO14. 成形色.箱の色と一緒.紺色です ダブルシャフトモーターの4駆です.モーター付き \ 1,100 |
![]() **タミヤ1/32.サンダーショットMKU(MSシャーシ)** 品番18620.シリーズ.NO20. 成形色.箱の色と一緒.ブルーです ダブルシャフトモーターの4駆です.モーター付き \ 1,100 |
![]() **タミヤ1/32.ネオファルコン(MSシャーシ)** 品番18617.シリーズ.NO17. 成形色.箱の色と一緒.ブラックです ダブルシャフトモーターの4駆です.モーター付き \ 1,100 |
![]() **アオシマ.1/32.頭文字D.AE86トレノ(藤原拓海)** 人気のイニシャルDシリーズ.NO1 渋いトレノです.レビンもかなりの人気ですがね \ 1,320売り切れました |
![]() **アオシマ.1/32.頭文字D.FC3.RX-7(高橋涼介)** 人気のイニシャルDシリーズ.NO2 ロータリエンジン車はまだまだ.人気がありますね 当店のお客さんもFC.SAに乗っています.凄いですよ 持ち主はこれほど面白い車のはないよ・・・ \ 1,320 |
![]() **アオシマ.1/32.頭文字D.シルエイティ(真子&沙雪)** 人気のイニシャルDシリーズ.NO3 S13のシリビアがデートカーなんて言われていました 180の移住性を合体したのが.シルエイティーでしたね 最近はほとんど.見かけなくなりましたがね \ 1,320売り切れました |
![]() **アオシマ.1/32.頭文字D.FD3.RX-7(高橋啓介)** 人気のイニシャルDシリーズ.NO4 早い.早い.ロータリですよ 高速で.甲高い音でブッチ抜いていきますね いい音してます \ 1,320売り切れました |
![]() **アオシマ.1/32.頭文字D.トレノ.リトラクト仕様(藤原拓海)** 人気のイニシャルDシリーズ.NO5 86トレノのリトラクト仕様です \ 1,320 |
![]() ![]() ![]() |
![]() **アオシマ.1/32.楽プラ.86(ピョアレッド)** 人気の楽プラシリーズ.NO3-F 最初にみた時はおー!スポーツカー 低くワイド.まさにスポーツカーそのまま \ 1,650 |
![]() **アオシマ.1/32.楽プラ.ヴルファイヤー(グレイッシュブルーマイカメタ)** 人気の楽プラシリーズ.NO4-D 最近の公用車はこれですね いい傾向ですね.少しでも安くですよ \ 1,650 |
![]() **アオシマ.1/32.楽プラ.トヨタ2000GT(ペガサスホワイト)** 人気の楽プラシリーズ.NO5-A トヨタと.言えばこれですね. \ 1,650 |
![]() **アオシマ.1/32.楽プラ.スカイライGT.R(ブリリアントホワイトパール)** 人気の楽プラシリーズ.NO7-B 怪物マシーンGTR. \ 1,650 |
![]() **アオシマ.1/32.楽プラ.スカイライ2000GT.R(ホワイト)** 人気の楽プラシリーズ.NO9-B うーーヤッパーこれでしょーーハコスカGTR. \ 1,650 |
![]() **アオシマ.1/32.楽プラ.トヨタプリウス.(スーパーホワイト)** 人気の楽プラシリーズ.NO2 売れ行き好調プリウスです・・ ハイブリット車の代名詞になりましたかね \ 1,650売り切れました |
![]() **アオシマ.1/32.楽プラ.トヨタ.C-HR(センシャルレッドマイカ)** 人気の楽プラシリーズ.NO6 最近の流行りのRV車・・ 各社.RV車はみんな.こんな感じですかね \ 1,650 |
![]() **アオシマ.1/32.楽プラ.スズキ.ジムニー(キネティックイエロー)** 人気の楽プラシリーズ.NO8 新型ジムニー.カッコーイイデス・・ フロントはハマーそっくりですね \ 1,650売り切れました |
![]() **旧.LS 1/32マツダキャロル** シリーズ2.昭和35年発売のR360の 後継車でファミリーカー として37年に売り出されました RR駆動方式で雪道もなかなかの物でした・・ 2ドア.4ドアがあり.また室内もDX.SDと.選べました 最高速度97K.出力20PSでした \ 400 |
![]() **旧.LS.1/32マツダ.R360.** シリーズNo6.マツダ.R360. マツダ初の4輪車でした. 画期的なアルミ合金エンジン.4サイクルと 随所に業界初を多用していましたね 昭和35年発売.空冷4サイクル.V型2気筒 16PSと非力でしたが.軽量でしたので.機敏に走りました でも実車を見ましたが中は狭いですね本当に乗れるのか?? \ 400 |
![]() **旧.LS 1/32ホンダ.N360.** シリーズNO5.ホンダ.N360. 昭和42年発売.されました 空冷.OHC.36PS.ツインキャブ.最高速120kmと 業界で台風の目でしたね 随所にホンダのアイデアが盛り込まれていました 安くて.良く走るでしたね 若者受けする.車でしたよ \ 400 |
![]() **旧.LS 1/32ホンダ.T360.** シリーズNO9.ホンダ.T360. 1963年発売.されました 空冷.DOHC.エンジンを積んだトラックがデビューしました 街中は苦手でしたね.国道はカットビでしたよ 実家の店が配達用に最初に買った車で 父が配達していましたね. たまに.中津の市場まで仕入れに行きましたね.隣に必ず 店長が付いていきましたね.仕入れの帰りは 落合の食堂(ますだや)さんとか 山口の角美さんに寄って.きましたね.楽しみでした \ 400 |
![]() **旧.LS 1/32ホンダ.S600.** シリーズNO31.ホンダ.S600. 1964年発売.されました 水冷.DOHC.4気筒エンジン.最高出力.75馬力.しました 店長が若い時.一時600のクーペに乗っていましたよ ほとんどバイク感覚でしたね. カッコーよかったですよ.ヨーロピンですかね ガソリン食いまくり.ひどいものでしたよ. 坂下の町の中はほとんど2速か.3速でしか.走らなかったですね 国道は気持ちがいいぐらい.よく走りましたね \ 400 |
![]() **アリイ1/32スカイラインR32.GT-R** シリーズNO54.旧価格.スカイラインR32.GT-R 平成元年.発売.GT-R.復活しました 2.6L.直6気筒.280PS.DOHC.ツインターボと 無敵でしたね. レースでも勝ち続けましたね \ 600 |
![]() **アリイ1/32スカイラインR33.GT-R** シリーズNO38.旧価格.スカイラインR33.GT-R 2.6L.直6気筒.280PS.DOHC.ツインターボ キットは沢山のパーツで構成されていて.これで600円 は絶対にお得ですよ \ 600 |
![]() **アリイ1/32.ニッサン.ブルーバード1200.61'** シリーズN031ブルーバード1200.61' 昭和35年にマイナーチェンジを行い よく売れた車でしたね.女性用のファンシーDXなど 業界初でしたね. 55馬力.最高速120kmでした \ 880 |
![]() **アリイ1/32トヨタ.パブリカ700** シリーズNO16.トヨタ.パブリカ700 昭和36年に発売され.国の国民車構想にのっとり 制作した車でした. 700ccからはじまり.800ccモデルチェンジしました エンジンが空冷.水平対向.2気筒で.故障しらず 超低燃費エンジンでしたね. 当時価格が38万9千円でした. 700cc.28PSでした \ 880 |
![]() **アリイ1/32イスズ.ベレット1600GTR** シリーズNO14.イスズ.ベレット1600GTR 昭和39年に発売され.2ドア.クーペ1600GTが発売されて 44年に1600GTRが発売されました 1600cc.DOHC.120PS.最高速度190kmと ベレットは2000ccクラスのスカGと互角に戦っていましたね \ 880 |
![]() **アリイ1/32三菱.ギャランGTO.MR** シリーズNO47.三菱.ギャランGTO.MR 昭和45年に発売され.2ドア.ヒップアップ.クーペとして .発売されました 和製.ムスタングなんて.呼ばれましたね MRはDOHC 125PS 重量950Kgと軽量で 最高速度も170Km以上でした \ 880 |
![]() **アリイ1/32マツダ.T2000** シリーズNO49.マツダ.T2000幌タイプ もともとは.東洋コルク工業から始まりました 昭和6年ごらから3輪自動車の生産をはじめました T2000は昭和31年に発売されました 商用トラックでは当時ダイハツと人気を二分していましたね 実家の丸十も最初はマツダの3輪でしたね オートバイにリアカーを取り付けた様な車でしたよ \ 880 |
![]() **アリイ1/32マツダ.R360.60'** シリーズNO15.マツダ.R360.60' マツダ初の4輪車でした. 画期的なアルミ合金エンジン.4サイクルと 随所に業界初を多用していましたね 昭和35年発売.空冷4サイクル.V型2気筒 16PSと非力でしたが.軽量でしたので.機敏に走りました でも実車を見ましたが中は狭いですね本当に乗れるのか?? \ 880売り切れました |
![]() **アリイ1/32ダイハツ.ミゼット58'** シリーズNO11.ダイハツ.ミゼット58' 爆発的に売れたミゼットのモデルチェンジ版 MP-5とよばれていましたね. 昭和33年発売.空冷2スト.1気筒.249cc 全国津々浦々で走っていましたね 坂下のバイク屋にもありますよ.そのままで・・ \ 880 |
![]() **アリイ1/32ダイハツ.ミラ.ウォークスルーバン** シリーズNO24.ダイハツ.ミラ.ウォークスルーバン’ 乗用車のミラのトラックバンとでも言いましょうか 力は32PSとあったのですが.積載が200Kと少な目. そのため積載オーバーだとクラッチがスベル 実家の丸十も店長がいた時に配達用に変えましたが 毎日積載オーバー1.2か月するクラッチがスベッテしまい なんども交換して頂きました.最終的に4WDのトラックのクラッチを 取り付けてOKでしたよ. メーカーさんも最初でしたから.解らなかったのでは \ 880 |
![]() **アリイ1/32スズキ.フロンテ360.SS.69'** シリーズNO30.スズキ.フロンテ360.SS.69' 昭和44年発売.フロンテのグレードアップ版として 空冷.アルミ合金シリンダー3気筒.3キャブ.36PS 当時広告にドライバー.スターリングモスが イタリアの高速で平均速度122kmで走りました とにかく良く走りました.ガソリンも良く食いましたね 懐かしすぎますね.店長が最初に買った車です. SSの.イエローでした . \ 880 |
![]() **アリイ1/32ホンダ.N360.67'** シリーズNO5.ホンダ.N360.67' 昭和42年発売.されました 空冷.OHC.36PS.ツインキャブ.最高速120kmと 業界で台風の目でしたね 随所にホンダのアイデアが盛り込まれていました 安くて.良く走るでしたね 若者受けする.車でしたよ \ 880 |
![]() **アリイ1/32スバル.360'58'** シリーズNO4.スバル.360'58' 昭和35年発売.されました この車もよく売れましたね 店長が中学生の時の技術の見習い先生ですかね 乗ってしましたね.1度乗せて頂きました 乗りごごちはよかったですね.なんファ.ファして 凄く楽でしたね 町のなかもポロンポロンと2スト特有の音で軽快に 走っていただきましたよ \ 880 |
![]() **アリイ1/32日野コンテッサクーペ** シリーズNO40 日野コンテッサクーペ 1965年に発売され 66年〜68年に国際自動車エレガンスで大賞を 1251cc 65PS 最高速度145Km と当時では スポーティーカーでしたね RR駆動方式で雪道もなかなかの物でした・・ チョット暇つぶしに作っちゃいました他にいろいろ飾ってあります \ 880 |
![]() **アリイ1/32マツダキャロル** シリーズNO8.昭和35年発売のR360の 後継車でファミリーカー として37年に売り出されました RR駆動方式で雪道もなかなかの物でした・・ 2ドア.4ドアがあり.また室内もDX.SDと.選べました 最高速度97K.出力20PSでした \ 880 |
![]() **アリイ1/32マツダK360** シリーズNO17.マツダK360 昭和33年発売.同じダイハツからもミゼットが 発売されて.人気を二分していました. マツダはフォーサイクルエンジンの2気筒で 音も静かでねばり.強いと評判でした \ 880 |
![]() **アリイ1/32ダイハツ.CM10T** シリーズNO19.ダイハツ.CM10T 昭和30年発売.商用トラックとして 発売されました.フロントボンネットの前にある. マークは大阪城です.大阪発動機からの物ですね シリーズもいろいろうりました.1.0T積みから2.0T 積みまでありました \ 880 |
![]() **アリイ1/32スカイラインR32.GT-R** シリーズNO35.スカイラインR32.GT-R 平成元年.発売.GT-R.復活しました 2.6L.直6気筒.280PS.DOHC.ツインターボと 無敵でしたね. レースでも勝ち続けましたね \ 880 |
![]() **アリイ1/32スカイラインR32.GT-R** シリーズNO54.スカイラインR32.GT-R 上記の物と一緒で箱違いです. 平成元年.発売.GT-R.復活しました 2.6L.直6気筒.280PS.DOHC.ツインターボと 無敵でしたね. レースでも勝ち続けましたね \ 880 |
![]() **アリイ1/32トヨタスポーツ800.65** シリーズNO12.トヨタスポーツ800.65 昭和40年.発売.パブリカと一緒のエンジンで 軽量ボディーとあいまって.機敏に走りました 耐久レースでも活躍しましたね.br> \ 880 |
![]() **アリイ1/32プリンス.グロリア.スーパ6** シリーズNO28.プリンスグロリア.スーパ 昭和38年.発売.市販車としては.初の直6.OHCエンジン を積んだ車でした. 直6.OHC.2000cc.105PS.最高速155kと.世界水準でした \ 880 |
![]() **アリイ1/32ニッサン.スカイライン** シリーズNO20.ニッサンスカイライン 正式はニッサン.プリンス.スカイラインでしょうね 昭和45年.発売.後に2000GTが発売されて あの伝統の日本GPで.ポルシェ904と戦った車で 有名になりましたね \ 880 |
![]() **アリイ1/32ニッサン.フェアレディー2000** シリーズNO1.ニッサン.フェアレディー2000 ダットサン.スポーツ.SP310.SP311と受け継がれ SR311.2000が発売されました \ 880 |
![]() **アリイ1/32ダイハツ.ミゼット57'** シリーズNO7.ダイハツ.ミゼット57' 昭和35年発売.低価格.で小回りがきく.経済性 と当時TV.CMで爆発的に売れました \ 880 |
![]() **アリイ1/32イスズ.BXD-30.ボンネットバス.(三重交通)** シリーズNO1 イスズ.BXD-30.ボンネットバス.(三重交通) 懐かしいボンネットバスですよ. 三重交通カラーですがね.店長の地元でも.走っていましたよ 赤白カラーの濃飛バス.三重交通と一緒のカラーのおんたけ.交通 どちらも.ボロボロバスでしたがね. 中津川に行く時は濃飛バスで.三留野(南木曽)行きはおんたけ交通 で.三留野行きは駅から伝馬町を通り.180度ぐるりと回り. 本町を通り.新町を通り東町を通り田立地区に行きましたね 高校時代に2.3度おんたけバスに乗りましたよ 当時はまだ車掌さんがいましたからね かわいい.おねえさんがキップを売っていました. \ 1,980売り切れました |
![]() **アリイ1/32三菱ギャランGTO MR** シリーズNO47 三菱ギャランGTO MR 1970年に発売され 当時フォードムスタングに似ていたので 和製ムスタングなんて言われていました 内装も計器類がずらっと並び まるで 飛行機のコックピト並みでした MRはDOHC 125PS 重量950Kgと軽量で 最高速度も170Km以上でした チョット暇つぶしに作っちゃいました他にいろいろ飾ってあります 写真は完成見本品 非売品です \ 880売り切れ |
![]() ![]() **フジミ1/24.逮捕しちゃうぞ.ストライカー. 実写版.アニメ.で綺麗なお巡りさんを演じていた伊藤美咲がでていましたね こんな綺麗なお巡りさんにつかまってみたい.ものですね 塗装済み1/24.キャラも2体付いていますよ ** \3,500売り切れました
|
![]() **MRホビー1/32 1957,シェービースポーツクーペ** \1,000 売り切れ
|
![]() **MRホビー1/32 1959,シボレーインパラスポーツクーペ** \1,000 売り切れ
|
![]() ** アリイ1/24 1958,キャデラック エルドラドビアリッツ** \2,400売り切れ
|
![]() **リンドバーク1/25 1953,フォードコンバーチブル ** \3,300売れきれ
|
![]() **リンドバーク1/25 1953,フォードビクトリア ** \ 3,300売り切れ
|
![]() ** 長谷川MONOGRAM 1/24 1956,フォードサンダーバート** \2,600売り切れ
|
![]() ** 1/12 タミヤ ローバミニクーパ1.3i** キットはそんなに パーツ点数も多くなくて作り湯すくて 屋根パーツとボディーパーツが別々てすので塗装にいいですね 成型色は白です \ 5,800売り切れました |
![]() **ハセガワ1/24 ミニクーパ1.3i(1997`)** 久しぶりのミニのプラモデルですかね 全体には.いい感じですね 部品も多くて成形がきれいですね 成型色は白です \ 3,190売り切れました |
![]() **ハセガワ.1/24.ワーゲンビートル(1967)** 店長の兄がしばらく載っていましたね スキーが上手て゜雪道に強くてこいつはイイゾーと.言ってましたね 横風のは弱いので.もし乗るときは.気を付ける様にといってましたね ボディー色.アイボリーホワイト. \ 2,750 |
![]() **ハセガワ.1/24.ワーゲンデリバリバン(1967)** デリバリバン.タイプUです 現在でも人気の車種ですね 日本の軽バンを改造して.塗装もワーゲン風に塗装していますね \ 2,750 |
![]() **フジミ/24ポルシェー911カレラ.カブリオレ(85)** 随分久しぶりの入荷です エンスジアーストモデルですので かなり細かいですね..、 特にエンジンは優れ物ですよ... 価格も当時のまま..お値打ちですかね.. \ 2,500売り切れ |
![]() **長谷川1/24ワーゲンタイプUピックアップ(1967)** 1997年のワーゲントラックです 成形色白です.長谷川も変わった物を以前からいろいろ 出していましたね. タイプ2.マイクロバス23ウインドウ入荷してます \ 2,500売り切れ |
![]() ** 1/24 長谷川ランチアデルタHFインテグラーレ16V** セリカのライバルはランチアですかね 実車をみましたが いいー音してますね 成型色は赤です \ 1,800売り切れ |
**ハセガワ1/12.ヤマハRZ250.(4L3).1980'** |
**ハセガワ1/12.スズキGT380 B(1972')** |
**アオシマ1/12.カワサキ750-RS.Z2.73'** |
**アオシマ1/12.ホンダドリーム50** |
**アオシマ1/12.ヤマハ SR400/500 1996** |
**アオシマ1/12.モンキー.タケカワ.1978 ** |
**アオシマ1/12.ゴリラ.タケカワ.1978 ** |
**アオシマ1/12.カワサキZ400FX.1979 ** |
**アオシマ1/12.カワサキ.ゼファー400.1990 ** |
**アオシマ1/12.カワサキ.GPZ900R.ニンジャ2002. ** |
**アオシマ1/12.ホンダ.CBX-400.1984 ** |
**アオシマ1/12湘南純愛組 ** |
**アオシマ1/12バリバリ伝説 ** |
**アオシマ1/12ネーキッドバイクシリーズ ** |
注文受付は電話またはメールOK |